2014年に「XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク」をやってみる:Arduino,XBee

picture_large978-4-87311-530-6

2014年の環境でXBee本やってみる

オライリーから出版されている「XBeeで作るワイヤレスセンサーネットワーク」を読みつつXBeeをやっているのですが、2014年現在のMac + Mavericks + Arduino 1.0の環境で上手くできなかったり、突っかかる部分があったのでメモをしておきます。

  • Arduino1.0 から Serial.print が利用できなくなっているので、サンプルコードのSerial.print は  Serial.write へ変更する。(例 : Serial.print(0x7E, BYTE);  → Serial.write(0x7E);
  • Mac版 XCTUでてた
  • Mac版 XCTUでATモードのXBeeであれば、設定ができるようになっている。
  • Mac版 XCTUだとAPIモードのファームを書き込んだXBeeが読みこめない。なぜだろう。Win版の古いx-ctuでならAPIモードのXBee設定変更できた。
  • baud rate が9600でやっているつもりが、いつの間にか  57600 に設定されていた。ファームの初期値が変更されたのか・・・?baud rateが合ってないと、xctuと全く通信できないので困る。
  • CoolTerm 等を利用した “+++”から始まるATモードの設定が全くできない。baud rateの問題かも・・・

追記

いままでXBeeの設定をArduino用のWIRELES PROTO SHIELDでやってたんですが、XBee FTDI Breakout Board (XBee USB アダプター)買ったらMacのXCTUでも簡単に設定変えられるようになった・・・!困っている方いたら、ご参考ください。

ロマンチック照明センサー

BdsqUbwCAAIPe0y

色々問題にぶつかりつつも、Coordinator側をAPIモードに設定し、「ロマンチック照明センサー」作れました。

参考サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です